AmazonのFBA商品紛失の確認の仕方は?!
AmazonのFBAで販売を続けているとこんなことがあります。
それはFBA倉庫内での商品紛失です。
FBAの納品・販売をやる前と
やった後で、納品する商品が多ければ多いほど
「あれ?意外と商品紛失多いな?」
と気づくことがあったりします。
もちろん、商品が紛失してしまった時は自分で確認をすれば
Amazon側で補填をしてくれるのでありがたいといえばありがたいのですが、
紛失したことをAmazon側から連絡してくれることもあれば、
紛失したことを連絡をしてくれないこともあります。
どういうことかというと、
紛失した商品があっても自分で確認をしなければ
こちらから申告しないとAmazonから買取補填をしてくれないっていうことです。
こちらから言わないと何事もなく、完全に無かったことにされるのです。
商品の販売数や売り上げが上がってくると
仕入れに気を取られて紛失の事も忘れてしまうので
注意が必要です。
ということは、商品在庫がきちんと管理されているかを
「自発して定期的に」にチェックする必要があります。
最初のうちは商品点数が少ないのですべての在庫をなんとなく管理できると思いますが、
扱う商品点数が多くなったり、
複数拠点からFBA納品をしていたりすると
自分が出品している在庫が全部で今いくつあって
何個売れたかが自分の頭の中では完全に把握できなくなってくる。
ですので
AmazonのFBA商品紛失チェックに有効な
「在庫調整レポート」を定期的に参照しましょう。
これで在庫管理ができて、紛失したことを把握できるのです。
d=(´▽`)=b ィェーィ♪
「在庫調整レポート」の確認方法とは
在庫調整レポートのチェック方法はとても簡単です。
まずはAmazonセラーセントラルにログインして
最上部のタブ「レポート」から「フルフィルメント」をクリックする。
そうするとAmazonフルフィルメントレポート
画面になるので、下記画像のように左サイドバーの
「表示を拡大」をクリックしてみましょう。
そうすると、下記のように
左サイドバーに「在庫調整レポート」
というのが表示されているのでクリックします。
次に、在庫調整レポートの画面になるので
「レポート期間」から
Amazonで紛失した商品を
調査したい期間を選択して下さい。
そうすると、下記のように商品在庫が発見・紛失した一覧が表示されます。
在庫商品の配置ミスで紛失(-1)して
在庫商品の発見(+1)しているのがわかるのです。
うまく個数がプラマイ「0」に
なっていれば良いのですが、
中には在庫の数量が合わない商品があります。
その商品がAmazon紛失の可能性大!!
指定したレポート期間内で
在庫の数量が綺麗に0になっていない商品は
すぐにテクニカルサポートに連絡です!!!
これは気付かずに紛失状態になっていて補填がされていない確率が高いので、
連絡方法は
Amazonセラーセントラル画面の右上「ヘルプ」から
右下にある「お問い合わせ」を選択する。
そして、Amazon出品サービスをクリックして
「上記以外のFBAの問題」を選択します。
そのあとに出てくる質問記入欄に先ほどの在庫調整レポートの
「処理番号」「FNSKU」「出品者SKU」を伝えて
数量が合っていないのですが・・
紛失している可能性があるので確認をお願いします!!
と問い合わせて下さい。
Amazonの担当者が調べて
商品紛失の補填をしてくれます。
【重要】
こちらから申告しないと補填してくれないので
今回の在庫調整レポートは定期的にチェックしましょう。
仕入れた商品は値下がりをすれば多少の赤字で
売るときがありますが、
ここで商品の紛失に気付かなければ
一円も仕入れた代金は戻ってこないという
大損をしてしまうので必ずチェックしましょう!
というわけで、
どんぐり拾いにハマってるので
公園のベンチで仁王立ちしながら探してきます
↓↓この記事が役に立ったらクリックお願いします^^↓↓
○○人気ブログランキングへ投票○○
せどりノウハウゲットしたい方は今すぐメルマガ登録
↓ ↓ ↓
ライバル皆無の独占販売で稼ぎたい方は【期間限定価格】のこちらを確認
↓↓
LINE@ではアカウント閉鎖になった商品を含めた
仕入れ危険リスト100&副業でも160万円を稼いだせどりノウハウ教材を無料でプレゼント!!