どうも、PANです^^
皆さんせどり楽しんでますかー?
せどりには新品せどりと中古せどりがありますよね。
せどりを始めたばかりの方は、まずどちらをやればいいか悩むところだと思います。
今日は僕がおすすめする新品せどりについて紹介します。
この記事を読んでいただければ、新品せどりでどうすれば稼げるのかというポイントがつかめると思いますよ♪
Contents
新品せどりをするメリット・デメリット
メリット
・検品の必要がない
・コンディションの説明にテンプレートが使える為時短になる
・商品の回転率がいい
・まとめ買いが出来る
・返品になる確率が低い
デメリット
・価格競争が生まれやすい
・中古よりも仕入れの単価が高い
・中古に比べて利益率が低い
メリットだけではなくデメリットもあります。
ですが、このデメリットを差し置いても何故僕がせどり初心者に新品せどりを勧めるのかをもう少し詳しく解説しますね。
新品せどりをやるべき2つの理由
検品の必要がなくクレームの確率も圧倒的に減るから
新品=「開封していない物」なので検品の必要がありません。
せどりを始めたばかりの方に中古せどりは難易度が高いです。
何故かと言うと、商品にそれなりの知識が必要でありクリーニング作業も不可欠だからです。
Amazonで売るということは、Amazonの看板を借りて商売するということ。
フリマアプリやオークションならもっと安く買えるものをわざわざ高い値段で買うのは、Amazonで売っている商品を信用しているからです。
つまり、お客さんが僕たちに求めるクオリティーも必然的に高くなります。
価格相応の品質を求めているので、返品になる確率も高いです。
返品されると、ちょっと面倒な確認や手続きをしなければなりません。
せどり初心者が初っ端からこんな目に遭ったら嫌になっちゃいますよ!笑。
まとめて仕入れが出来るから
僕がメリットの中で1番素晴らしいと思うのは、まとめ買いが出来るところ。
よっぽどのことがない限り、お店は新品の商品を1点だけ仕入れて売るという事はしません。
問屋からまとめて仕入れ、店頭に並べます。
なので、これを利用して利益の出る商品をまとめ買いするのです。
まとめ買いをすることで利益を一気に上げることが可能ですし、肉体的にも時間的にもかかる負担は同じ!
ただ、新品のものは中古に比べ仕入れ単価が高くなるので仕入れ資金の予算が許す限りにはなりますが‥。
新品せどりで注意しておきたいポイント
まとめ買いが一番のメリットだと言いましたが、注意して欲しいポイントがあります。
それは、相場を把握して仕入れすること。
価格競争が起きれば利益どころか赤字になってしまいます。
価格競争がどういう風に起きるか簡単に言うと、安いからと大量買いしたものが全国的に同じ時期に安くなってしまった。
同じ考えを持ったせどらーが大量発生し、たたき売りをする羽目になり、結果損をしてしまうパターンを指します。
僕は実際に価格競争に巻き込まれ、商品を大赤字の処分価格で手放した人を何人も見ています。
なので、商品をいざ仕入れるという段階になったら一旦冷静になって全国的にその商品がセールになっていないかを店員さんに必ず確認してください。
…ところでもし、その商品が全国的なセールの商品だったらどうしますか?
デメリットを逆手に取って利益を伸ばす
これ意外にやっている人少ないと思うのですが、全国から取り寄せをお願いしちゃいましょう!
先ほど新品せどりはまとめ買いが出来るから利益を伸ばせると言いましたが、それはせどりをしているお店の物を全て買うという話でした。
それだけでなく勇気をだして店員さんに「このお店の系列店にこれと同じ商品はありますか?」と聞いてください。
もしあるのであれば、資金が許す限りそれも買い占めてしまいましょう。
肉体的にも時間的にも何変わらずに利益を伸ばせますよね^^
しかも全て買い占めるのでライバルが増えにくいというメリットつきです。
つまり先ほどデメリットで言っていた価格戦争に巻き込まれにくくなります!
デメリットもたったこれだけでメリットに変えることが出来ます。
利益を伸ばすためにぜひやってみてくださいね!
↓↓この記事が役に立ったらクリックお願いします^^↓↓
○○人気ブログランキングへ投票○○
せどりノウハウゲットしたい方は今すぐメルマガ登録
↓ ↓ ↓
ライバル皆無の独占販売で稼ぎたい方は【期間限定価格】のこちらを確認
↓↓
LINE@ではアカウント閉鎖になった商品を含めた
仕入れ危険リスト100&副業でも160万円を稼いだせどりノウハウ教材を無料でプレゼント!!