せどりを調べていくと見かける
「電脳せどり」ってなんでしょう?
実は、せどりをこれから始める
初心者にとって、とても簡単で
取り組みやすいせどりのやり方です。
実践する方法ををひとつひとつ、解説していきます。
Contents
「電脳せどり」と「店舗せどり」とは?
電脳せどりとは、インターネットショップを
利用したせどりのことを指します。
ネットショップで仕入れて、ネットショップで販売します。
仕入先のために、足を運ぶことや
商品を運ぶ手間がないのが特徴です。
時間や労力の負担が小さいので、
副業を考えているサラリーマンや主婦にも人気があります。
作業を軽減して、効率化をはかることで
利益を拡大することもできることも人気があるポイントです。
また、現在は「Amazon(アマゾン)」を
はじめ、「メルカリ」「ヤフオク!」「ラクマ」
など仕入先としても販売先としても使うことができる
アプリ・サービスが増えたので、
よりはじめやすい環境が整っています。
もう一つの店舗せどりは、
店舗で仕入れをしてネットで販売するやり方です。
店舗せどりのメリットは、
実物を見てから購入ができることです。
実店舗では限定セールを実施することがあります。
そのセールを狙って、仕入れをする。
また、お正月の福袋を狙って転売をするなど、今でもよく見られます。
電脳せどりのやり方を解説します!
電脳せどりと言っても実際に
やっていることはどんなことでしょうか?
電脳せどりのおおまかな
やり方は、このような手順になります。
①仕入れる商品を探す!
仕入れる商品を探す場所はどこでも良いです。
「Amazon(アマゾン)」「メルカリ」「ヤフオク!」どこでも大丈夫です。
新品で安いものを探すのであれば、「Amazon(アマゾン)」
掘り出し物を探すなら、「メルカリ 」がおすすめです。
とくにメルカリでは、Appleのmac book airが
19,000円で出品されていたことがあります。
型落ちで中古にしても安い・・・。と
思う商品については調べてみましょう。
まずは、自分が好きなカテゴリーのものや
一般的に知名度が高い物を調べてみると
、何となくでも「これは安いんじゃないか?」と思えるものが、見つかります。
メルカリであれば、購入したい気持ちを
抑えていいね!を押しておきます。
メルカリのいいね!を押した商品はあとで、
一覧で確認ができます。
②いくらで売れるか調べる!
次に、販売先の価格相場を調べます。
Amazonであれば、モノレート
(アマゾンの商品ランキングと価格推移、現在の販売価格、出品者数が調べられるツール)
で商品名を検索して調べます。
ヤフオク!であれば、商品を検索して落札相場を調べます。
③利益が取れそうなら仕入れる!
販売先の価格帯で、利益が
確保できそうであれば仕入れをします。
配送料や手数料をしっかりと
考えておきましょう。
利益の目安は20%と言われています。
アマゾンで販売をする時には、
モノレートで得られる情報を
しっかりともれなく把握しておくようにしましょう。
特に、中古で販売をする場合には
価格が出品者によって違うため、
簡単に価格競争が始まります。
利益に余裕が持てる場合のみ
仕入れるなどのルールを持っておくと、
悩まずに済みます。
④出品する!
仕入れが完了して、商品が届いたら
今度は出品をします。
販売先としてアマゾンは、
比較的価格だけの訴求で販売ができます。
配送についても、サービスが充実しているので
利用者している人が多く、ライバルが多いのも特徴です。
出品をする時のコツは、
1、画像は、綺麗に詳細まで
状態が伝わるように画像は撮りましょう。
全体画像は必ず、詳細画像はその商品をみるときに
必要だと思う場所をしっかりと撮っておくと良いです。
2、商品説明の文章
商品の詳細やコンディションについて詳しく書いておきましょう。
3、価格設定
価格の設定は、販売先にもよりますが
もし出品しているのが自分だけなら
高めの金額設定でも売れることがあります。
様子をみながら調整することをおすすめします。
⑤売れたら、入金を確認して梱包と発送をする!
入金の確認が取れたら、発送をします。
梱包はできる限り丁寧にしましょう。
配送料を浮かすために雑な梱包をした結果、
配送中に破損をしてしまいトラブルになることもあります。
トラブルは、時間が取られるだけでなく
ストレスにもなります。気をつけましょう。
①〜⑤を繰り返していきます。
この流れは、一度やってしまえば、
とても簡単で初心者であっても
すぐに慣れることができます。
効率的なやり方は?
初心者でも簡単にできる電脳せどりですが、
できるだけ効率的に実践していかないと、
時間ばかりかかってしまうことになります。
電脳せどりで効率化を測れるポイントは、リサーチです。
商品を調べることと販売先での価格を調べること。
この二つを効率的にできるようになると、
仕入れの時間が短縮できます。
さらに、仕入れにかける時間を増やすこともできます。
仕入れの時間を増やすことができれば、
利益が取れる商品を見つけられることが増えるので
稼げるチャンスが増えます。
リサーチの短縮にもつながる、
商品を調べる時のポイントは販売先の
価格帯から調べてしまうこともおすすめします。
そうすると、メルカリでは商品名で
検索をかけることができるので、
複数個仕入れることもできます。
売れる予測が立てば、在庫として持っておくこともできます。
電脳せどりで商品の儲かる傾向に注目しよう
電脳せどりでは、儲かる商品には
大きく分けると2つの傾向があります。
・回転が遅いが利益は大きい。
・回転は早いが利益は小さい。
これは、中古・新品のせどりにも当てはまります。
中古は、回転が遅いが利益は大きい。
新品は、回転が早いが利益は小さい。
ごく稀に、回転が早く利益が高い商品もあるんですが、
それは続けていく中で、
日々仕入先となるメルカリなどをチェックしていると
本当に少ない確率で発見することができる程度です。
となると、回転が遅いけれど利益が
大きな商品を在庫として持ち出品しながら、
回転の早い商品を多く売ることで利益を重ねていく。
1〜2ヶ月ほどの期間の中で、
いくつか回転が遅い商品が売れていくイメージが
一番理想的な計画になります。
初心者でもできる「電脳せどり」のやり方
電脳せどりを実践するやり方を、
仕入れから梱包・出荷までの流れで解説しました。
その中で、仕入れ時に必要なリサーチの
やり方や出品時のコツをまとめました。
電脳せどりをする上で、重要なポイントになる
仕入れ時のリサーチですが、販売先の価格を調べるのには、
ツールを使うことでさらに効率的に進めていくことができます。
代表的なものは、Amazonの販売価格を調べることができる「モノレート」
メルカリであれば、「メルサーチ」。
「メルサーチ」は、販売数や販売価格を
最低価格から最高価格までみることができます。
無料登録をすることで、
自分が見たい商品の詳細を調べることができます。
他にも、せどりで活用できるツールが
たくさんあります。調べてみると良いでしょう。
初心者でも簡単な電脳せどり。
やり方もいたってシンプルです。
まずは、少ない商品から初めて徐々に取り扱う
商品を増やしていくようになっていけるようにしましょう。
↓↓この記事が役に立ったらクリックお願いします^^↓↓
○○人気ブログランキングへ投票○○
せどりノウハウゲットしたい方は今すぐメルマガ登録
↓ ↓ ↓
ライバル皆無の独占販売で稼ぎたい方は【期間限定価格】のこちらを確認
↓↓
LINE@ではアカウント閉鎖になった商品を含めた
仕入れ危険リスト100&副業でも160万円を稼いだせどりノウハウ教材を無料でプレゼント!!