せどりで利益を出すために必要なことは、
仕入れる商品のリサーチと
そして安く仕入れることです。
せどりをビジネスとして、
お金を稼ぐ人は年々増えています。
そこでライバルが多い世界。
そこで同じ商品を扱う人も多いんです。
商品は売れても利益が出ない
理由でもありますが、
数は売れるけど利益率があげられない。
それなりに作業しているのに
利益が上がらないのは
正直効率の悪い商売です。
数をこなすなら利益も上げる!
そこで一つの商品で大きな利益を出せる
商品を仕入れるようにもなります。
そこで商品リサーチに慣れてきたら、
次に考えることは
仕入れ値をおさえて利益をあげることです。
同じ商品でもライバルとの違いは仕入れ値です。
販売価格はある程度決まっているので、
もちろん安く仕入れたもん勝ちですよ。
そこでこの記事では
特にせどりにオススメの仕入れ先を紹介します。
ぜひ参考にこれまで以上に
利益率あげていきましょう!
Contents
【驚安の殿堂】ドン・キホーテ
仕入れ先として多くのせどらーが利用する
ドン・キホーテ。
キャッチフレーズは激安の殿堂から
【驚安の殿堂】に進化するほど、
とにかく爆安で仕入れることができます。
せどり業界も今でこそ、認知度が高まりましたが、
まだまだ知る人ぞ知る、そんな時代から、
多くのせどらーはドン・キホーテを利用してました。
そこでライバルもドン・キホーテを
利用して仕入れるので、
以前より少し仕入れにくさはありますが、
ノウハウを学べば、
今でも幅広いジャンルの商品を
どこよりも安く仕入れることはできます。
店舗数も全国に300店舗あるので、
近くにドン・キホーテへ出向き
情報収集も兼ねて安く商品を仕入れましょう。
AEON(イオン)
大手ショッピングモールといえばAEONです。
多くのショップが入っているので、
ライバルも多いように感じますが、
意外とライバルは少なく、
とにかく『今日は仕入れの日』と意気込んで
足を運んでもあっという間に時間は過ぎます。
AEONは衣料品や食料品が安いイメージが
強いと思いますが、
AEON内にショップを構えるお店は、
独自にそれぞれセールや割引を行い、
どのジャンルでも安値で仕入れることはできます。
ちょっと疲れたな〜なんて時も移動なしに、
モール内で食事が済ませられるのも、
ショッピングモールで仕入れを行うメリットです。
多くのお客さんが行き交いますので、
アンテナをしっかり張っておけば、
意外な注目商品を見つけることができる点からも
せどりのプロは月一ほど
AEONで仕入れと情報収集を行います。
GEO(ゲオ)
あなたも一度は中古ソフトや、中古本を
求めてゲオを利用したことありませんか?
ゲオはレンタルショップのイメージですが
同じ業種のTSUTAYAと比較しても、
レンタル商品と同じ割合で、
中古品の販売を行うショップがあります。
1Fはほぼ中古品の販売コーナー、
2Fはレンタルコーナーなんて、
リサイクルショップにも負けないほど、
中古品の取り扱いがある
ショップは特に狙い目です。
中古ソフトや中古本はもちろん、
まとめ売りを行なっていたり、
ワゴンセールで爆安で販売します。
中古のゲーム機器や、スマートフォンも
数を多く確保していることもよくあります。
せどりのジャンルとして、
本やCD、ゲーム機器を狙うのであれば、
ぜひゲオを覗いておきましょう。
狙ってた商品が半額で販売されてるなんて、
ゲオではよくありますから、
利益を高く出すことができます。
ヤフオク
電脳せどりメインで行うなら、
確実にヤフオクは利用しておきましょう。
電脳せどりでなくても、
常に店舗に足を運んでの仕入れは大変です。
ネットで仕入れる場合は
一度ヤフオクを開いて商品をリサーチ!
せどらーの鉄板サイトです。
ヤフオクの魅力は何と言っても
オークション形式という点です。
オークションなので
予算以上に値が上がることもありますが、
毎日定期的にチェックしておくと
- 終了時間が深夜・早朝
- 販売開始から終了までが短い
- 写真が悪いだけで実は狙い目
このように、狙い目商品は、
たくさん出品されています。
せどらーとして終了時間は
考慮して出品しますが、
出品者の中にはなんとなく設定値のまま
出品する人もいます。
深夜や早朝に終了する商品は、
最終的に値が上がりにくくおすすめです。
写真の見た目が悪くても、一度ページを開いて、
コメントのやり取りをしておけば、
実は爆発商品なんてよくあります。
隙間時間があれば常にヤフオクを開きましょう。
常に多くの商品が破格で販売されています。
メルカリ
メルカリの利用者数も
うなぎのぼりで上昇しています。
購入者・出品者どちらも増えているので、
ライバルは多いものの、
商品数もかなり多いです。
ジャンルも多岐にわたり、
ブランド品から、ハンドメイド商品、
個人の出品者が多いので
パーツのみの販売なども行われています。
ヤフオクとは違い、価格設定がされているので、
予算を組み、予算ないなら即決がおすすめです。
コメントのやり取りが多い商品は、
突然購入済みに変わるので、
スピードはかなり重要視されます。
またコメント欄でもよく見かけますが、
出品者に値下げ交渉が当たり前になってます。
出品者の中には、プロフィール欄に
『値下げ交渉不可』と注意事項を
記載されている人もいるので、
値下げ交渉可能かチェックは必要ですが、
メルカリは比較的、
値下げ交渉がしやすいイメージがあります。
まとめ売りで割引や
まとめ売りで送料込みなど、
個人で独自のサービスを提供しているので、
同じ商品でもいかに割引を受けられるか
判断して安く商品を仕入れましょう。
Amazon(アマゾン)
忘れてはいけないのがAmazonです。
通販サイトの中でも、
常に利用者数を伸ばしています。
ただ、せどらーが販売サイトとしても、
仕入れ先としても併用して利用するので、
目玉商品はすぐに売り切れる傾向にあります。
それでもAmazon内で販売するショップや
個人で販売している人は
常に価格変動を行い
商品を提供してくれるので、
仕入れたかった商品が売り切れたからと
すぐに諦める必要はありません。
仕入れたかった商品が売り切れたのであれば、
同じ商品を扱っている販売者は
次に自分の商品を売りたいので、
当然、値下げも検討します。
すぐに少し予算を超えるけど、
違う販売元から仕入れるのではなく、
販売元との駆け引きをしながら、
Amazon内で限界価格で仕入れましょう。
ジャンルによって仕入れ先を変えていこう
せどりで数をこなしていくと、
だんだんと仕入れ先がないな…なんて感じます。
回転率が高く常に売れる商品があれば、
確保しておくといいのですが、
常に狙い目が変動するせどりの世界なので
どこがいいのか?安いのか?もう限界?
なんて感じることもありますが、
実は仕入れ先はたくさんあります。
せどらーとして稼ぐ人は、
実際、仕入れ先に困ることはなく、
反対にどこで仕入れる方が安いのか、
選択肢が多く迷うくらいです。
限られた中で商品を探すのではなく、
いかに利益を出すかを考えて、
仕入れ先はいくつか確保しておきましょうね。
↓↓この記事が役に立ったらクリックお願いします^^↓↓
○○人気ブログランキングへ投票○○
せどりノウハウゲットしたい方は今すぐメルマガ登録
↓ ↓ ↓
ライバル皆無の独占販売で稼ぎたい方は【期間限定価格】のこちらを確認
↓↓
LINE@ではアカウント閉鎖になった商品を含めた
仕入れ危険リスト100&副業でも160万円を稼いだせどりノウハウ教材を無料でプレゼント!!